徘徊ポケモン乱数調整【ボルトロス・トルネロス】

徘徊ポケモンであるボルトロストルネロスの乱数調整についてです。

基本的には他の乱数調整と変わりませんので変わるところだけまとめます


個体値や性格などは7番道路でのイベント時、ボルトルが完全に飛び去ったときに決定する。
●そのイベント時に雨が降るが、その雨が振ることで性格値乱数を大量に消費する。そのため性格はリスト通りに行かないのが普通である。
●その雨の関係でオフセットは大体400±50くらいになると言われている。


つまりは雨が鬼門であると、そういう事です。
個体値を5V、6Vにするのは固定シンボルと同様簡単なのですが性格を合わせるのがもう…といった感じです。


手順は簡単に纏めると以下です。
1)SSS4で理想値を検索(消費は0、きちんと"徘徊"にチェックを入れる)
2)季節を乱数やるときの日時設定と同じにする。
3)手持ちにペラップ(出来れば2体、空を飛ぶも覚えさせておくと良い)、捕まえるボール、捕獲要員のポケモンなどを準備
4)7番道路に行きイベントを起こす→小屋に入ることになる
5)テレビの前にたってレポート
6)時間設定をいじって理想値の出る時間で起動
7)テレビを一回見る、初期シードの確認
8)ペラップで性格値乱数を消費する
9)外に出る、ボルトルの台詞はボタン連打で飛ばさないと性格値乱数消費がずれて再現性が得られなくなるので連打する。
10)捕まえる。
11)性格不一致ならば6からの過程を繰り返す。



1)事前準備としてまずSSS4で理想個体を検索して日時設定を確認します。


2)そして例えば日時設定が5月だった場合、季節が春になりますね。ボルトルの乱数調整は一度小屋から出るという動作を挟みますので小屋の中でレポートを書くときと乱数をする日時設定で季節が違うと小屋から出たときに季節変更のフェードが入るのでそこで性格値乱数を消費してしまうおそれがあります。小屋に入る前に乱数をする日時設定と同じ季節にしておき、このフェードが入らないように準備しておかなくてはなりません。


3)ペラップが2体いたほうがいいのは当然消費が楽だからです。


5)この時ペラップのレベルが30後半とかになっていればそれを先頭にしておき、ゴールドスプレーを使ってからレポートを書いておくと安全にボルトルとエンカウントできます。


7)同じ時間で起動してゲーム開始と同時にテレビを見たとき、2種類の番組が出るパターンがあります。
例えば私がボルトロスの乱数をやった時ですが、最初の番組が「きけんよち」についての時、「かんそうはだ」についての時のパターンがあり、「きけんよち」の時は狙いの5V個体が出てきましたが「かんそうはだ」のときは変な個体でした。(Timerズレと思われる)
よってこの2つのうち、どちらが理想値のパターンか、ということをまず調べて、それ以外のパターンが来たときはココでリセットします。時間の無駄なので。
ちなみにテレビを1回見ると性格値乱数を1消費しますペラップを1回鳴かせるのと同じ)


8)先程も言いましたが、ボルトルの場合、雨によって性格値乱数がてきとーに消費されてしまうのでリストを見てもそのとおりに進んでいきません。ペラップを1回鳴かせても消費されていなかったり(消費されていないように見えたり?)、だいぶ進んだり、はたまた戻ったり(戻るように見えたり?)正直わけが分かりません。
まぁこれについては「自分はリスト見ながらで分かる程度にしか消費されなかった」とかいう人もいるしよくわかりません。リストを見てオフセットや自分の今の消費がわかるようならリストを使ってもいいと思います。

ちなみにボルトル用の性格リストはメタモン、変わらずの石のチェックを外した「タマゴリスト」と同じです。なので使いたければそれを使います。

リストを使わない人(推奨。使っても分かんないひとが多いので)はペラップを1回鳴かせたとき、どんな性格がでてきたかをメモ、目的のものでなければ次は鳴かせる回数を1回増やした2回でやってみて性格をメモ、の繰り返しでどんどん消費数を増やしていき、狙いの性格が来るのをただただ祈ることになります

私のボルトロス乱数調整挑戦時のメモがこちらなのでまぁ参考にしたければどうぞ。こんな感じで調べていきます、というだけですが。

ちなみに9)でちゃんと連打すれば再現性は得られるので一度狙いの性格が出る消費を発見してしまえばそのシードに限っては何度でも理想の性格が出せます。
つまり私の場合はめざ飛ボルトロスの理想値なら簡単に臆病が出せるわけですね。2回目は5分(1回)で終わりました。


まぁこんな感じになります。
ひたすらペラップを鳴かせる数を増やしていき、狙いの性格が来るまで粘る、というだけですね。